COMMUNITY CAMPUS GIFU 第1期
■ プロジェクト概要
All Bridge株式会社は、一般社団法人ベンチャー・カフェ東京、岐阜市、一般社団法人岐阜みらいポータル協会と連携し、2025年4月より開講された「Community Campus GIFU 第1期」において、プログラム設計・運営・ファシリテーションを一貫して伴走支援しました。
Community Campus GIFUは、Venture Café Tokyoが東京で展開する起業家教育プログラムを岐阜市にローカライズし、地域密着型の起業家育成を目指した新たなチャレンジです。
■ プログラムの特徴
- バブソン大学監修の実践型起業家教育プログラム
→ 世界No.1のアントレプレナーシップ教育を、岐阜で実践 - アウトプット重視のカリキュラム
→ 座学ではなく「行動」「仮説検証」「ブラッシュアップ」に重点 - 多様な年齢・バックグラウンドの参加者が共創
→ 受講生同士の協働を重視し、実践知識を深める - 地域課題を起点としたビジネスアイデア創出
→ 岐阜という地域特性を活かした事業アイデアを育成
■ プログラム構成
DAY | 日程 | 内容 |
DAY1 | 2025年4月22日(火) | 起業家マインド(マインドセットの探求) |
DAY2 | 2025年5月9日(金) | デザイン思考(課題解決アプローチの習得) |
DAY3 | 2025年5月21日(水) | 仮説検証(仮説を立て、実践を通じて検証) |
Mentoring Day | 2025年5月28日(水) | オンラインメンタリング(事業方向性のブラッシュアップ) |
DAY4 | 2025年6月4日(水) | ビジネスモデル構築(事業戦略設計・収益モデル設計) |
DAY5(Demo Day) | 2025年7月1日(火) | 成果発表(GIFU IGNITE #15にて3分ピッチ) |
■ All Bridgeの支援ポイント
- 地域課題起点の新規事業アイデア創出支援
→ 岐阜特有の課題と受講生の関心を掛け合わせたアイデアワーク設計 - 行動→内省→再行動のサイクル設計
→ 仮説検証とメンタリングを繰り返す成長支援サイクルを設計 - 個別メンタリング体制の構築
→ 参加者ごとの課題に応じたオンライン・オフラインでの支援 - Demo Dayに向けたピッチブラッシュアップ支援
→ 受講生のプレゼンテーション力・事業説明力を高めるトレーニング - 岐阜ローカルの企業・自治体との連携設計
→ 地域との共創を前提とした事業開発の視点を伴走支援
■ All Bridgeの想い
私たちAll Bridgeは、「挑戦する人が、その地域で“自分らしく輝く場”を創る」ことを目指しています。
Community Campus GIFUでは、起業を志す方だけでなく、
「一歩を踏み出したい」「地域に貢献したい」そんな想いを持つ人たちの挑戦を後押しする場を提供することができました。
地域密着型の伴走支援だからこそ実現できる“自分ゴト化された事業づくり”を、これからも支援していきます。